
仕事のこと、家庭のこと、そしてこれからのこと…
経営者として、母として、何より女性としての想いを語る。
Qここまで順調に来られているように見えるのですが、ビジネスでの大きな失敗はなどはありますか?
びっくりするくらい売れた商品があって、それにテンションもあがって「いこう!」ってなりました。そのままの流れでがっつり仕入れた商品(撮影スタッフ全員驚愕したかなりの数字です笑)がまったく売れなかったことがあって。 これは本当に失敗でしたね(笑)
でも今思えばこのおかげで乗り越える事や社内の団結も深まったというか。 いい経験になったなって思います。
Q経営者としての自分のことをどうおもっている?
「友達社長」だなと思います。 社員からしたら社長らしくない社長なのかなって…。プレーヤーに近いんですよね。 社員とのコミュニケーションも大事にしています。 連絡はマメにとるようにしたりとか。
Q経営者の視点に切り替わった瞬間は?
社員が切り替えてくれたと思います。 元々は自身が広告塔として動いていたので。 タレント業っていうのを制限して、社長業に専念し始めたときはやっぱり違和感も感じたんですけど。 背負ってるものとか、社員たちの存在のおかげでモチベーションが上がってきた感じです。
日々の生活に刺激を…それが自分への投資
Qご自身に投資されている部分はありますか?
ビジネスにつながることで投資することが多いですね。 たとえば本を読むとか、ショッピングに行くとか・・・お洋服を自身の会社で作っているので、ショッピングに行くのもビジネスに関する投資になるのかなって思っています。 旅行だったりとか・・・海外にいって刺激を受けたりとか。 そういった面で、毎日が投資になっています。
小さなことにでも、いつも笑顔でハッピーにいられるように…
Qおすすめの美容法
いっぱいあるのですが…(笑) いろいろ経験して思っていることは、やっぱりストレスだったりがよくないなと思ってインナービューティーを意識するようにしています! やっぱり心がハッピーじゃないとキレイでいられないなっていうのはすごく自分の中にあるので、常に自分の中で気持ちを高められる人がキレイでいられるんじゃないかなと思います。
Q最近心がハッピーになったことは?
ちょっと落ち込みそうになったときも、自分の回りにある幸せに目を向けてみようって思うようにしています。 朝起きて、一番最初にピンク色が目に入ると女性ホルモンの働きが良くなるっていうのを聞いて、ちょっとしたお花を買って女子力アップしています! そういった小さなことを心がけて、いつも笑顔でハッピーでいられるようにしています。 これもさっきお話した投資になりますね。 日々の中で得た情報を少しづつ毎日の生活に意識しながら取り入れています。
身の回りを片付けて、心に余裕を。
Q お仕事と子育ての両立。効率よく生活するには?
もう子供が11歳なので、周りの方に協力していただきながらあっという間に今って感じです。 美的収納という収納方法に出会って、毎日の生活ルートに無理なくストレスなく無駄がない生活ができていますね。
家の中の無駄なものってたくさんあると思うんですけど、例えばボールペン10本あっても実際には1本で十分じゃないですか? その1本に絞ることでそのものを大事にするようになるし、なくさなくなるので必然と散らからなくなるんですよね。 子供も一緒に物を大事にしてくれるようになりました。 お部屋が常に片付いてると、無駄な動きがない! 今まで足りなかった時間が余るんですよ! 人生変わります!! 玄関はいってカギはここにおいてとか鞄の中を片付けるのと一緒に定位置に片付けていくことによって、朝の動きも決まるんですよね。心にも余裕ができて、子供との時間とか睡眠時間とかお料理も時間かけて凝ったものを作れたりとか。本当に充実してます! みんな絶対やったほうがいいのに!って思います。
時代の変化、ニーズに応え続けられる会社へ
Q今後の展開は?
元々のアパレルはもちろんですが、とにかく社員が長く働ける会社にしたいなと思います。 大きく大きくというよりは長く長く・・・。 時代の変化に合わせてアンテナは張ってるんですけど。 美容系にもチャレンジしていきたいですね。 私自身も、応援してくださるファンの方も歳を重ねていきますし。そうなると行き着くところは美容かなと思っていて。 お客様のニーズにこたえ続けられる会社にしていきたいですね。
前を向いている女性たちにエールを!
応援してくださる方を増やすことがビジネスの成功への第一歩だと思います。 応援したくなる会社を作ることが大事だなって。 また来たいって、また会いたいって思ってもらえるような。 楽しかったからまたお仕事したいと思ってもらえたらいいなって思ってますね。 愛される会社にできるように心がけています。
インタビュアーコメント
インタビュー中、常に笑顔で語ってくれた桃華社長。 プライベートな話をしていただくときとビジネスの話をしていただく時とで顔つきがガラッと変わるのが印象的でした。 経営者にもいろいろなタイプの方がいらっしゃいますが、PLADYが取材した中で「友達社長」というのは珍しいです。 しかし、まさにそんな感じ。 経営者と社員とはビジネスにおける視点や背負っているものが違うため、距離が遠くなりがちですが、気さくなコミュニケーションが新たな意義や働きやすさを生んでいるのかと思います。 日々、ビジネスや自身の効率を考えて生活していらっしゃる事が印象的でした。 思わず「ファン」になってしまいました(笑) 時代に合わせて進化し続けるという「moery」の今後に大注目です。
桃華社長、ありがとうございました。(インタビュー:中島静香)